《中学生》
「7つの習慣J®
5教科対策クラス

高校受験に向け「目的意識」の確立と「目標達成」の実現へ

高校受験を大きな目標に見据え、「7つの習慣J®プログラムと、
脳をストレッチする「脳トレジム®を合わせた学習コース。
受験に加え、思春期ならではの悩み多いこの時期だからこそ脳と心の成長をはぐくみ
目標に向かって軽やかにステップを駆け上がる力を身につけ、成績をアップをめざします。

お問合せ、見学のお申し込み

080-4242-3015(授業中は留守番電話対応)

メールでお問合せ

657-0832 兵庫県神戸市灘区岸地通3-3-11

親御さんのこんな願いをかなえるために

□志望する高校に合格できる学力を身につけてほしい
□自分の道を主体的に考え、目標にできる思考能力を持ってほしい
□自分で決めた目標に向かって、あきらめずに取り組み続ける力を身につけてほしい
□誘惑に負けず、悩みに打ちひしがれない強さを身につけてほしい
□心も大人に向かって素直に成長してほしい

志望校合格を
明確な目標に据えて

中学生の「7つの習慣J®」5教科対策クラス授業風景

「意識」と「実行」を徹底させ「できる自信」へとつなげます

高校入試で志望する高校に合格するためには本人の強い意志と日常の学習の実践が不可欠です。
多くの知識を吸収する必要があるのと同時に、心も体も著しく成長していくこの時期は、個々の成長のステージを自ら自覚し、自分が何をすべきかを知って取り組むことが大切です。

未来教育ゼミの「個活学習®は、1年、2年、3年の各ステージに応じ、学びや生活への「意識」と、目標に向かった「実行」を徹底させ、「できる自信」を持って高校入試に挑んでいく学力と強い心を養います。

合格へのメソッド
「7つの習慣J®
「脳トレEQジム®
「5教科必修授業」

「相乗効果」が高校受験に自信をもって臨む力に

受験への不安や悩み、大人の入り口に立ち始めたことへの戸惑いや将来への不安、勉強から逃避しがちな心や、ゲーム、遊びなどの誘惑への対処、学校や家庭でのコミュニケーションの悩み、恋や友情などの悩み……
感受性の高い思春期は、さまざまな戸惑いや不安、悩みと対峙しながら成長し人間性をはぐくんでいく大切な時期です。

勉強が大変になる時期でもありますが、だからといって勉強だけに向き合って 心を閉ざしてしまう環境に身を置いたら、その子の未来を閉ざすことになりかねません。
この時期にこそ人や社会と関わる経験を通じ、考える力、コミュニケーション力、強い意志、目標を定めてそれに向かっていく力、困難を乗り越える力を学力とあわせて身につけていくことが大切です。

未来教育ゼミが教室式の授業で、チームワークや、ときには競い合うことを学びに取り入れる「個活学習®にこだわるのは、そのためです。
個別指導の学習塾では、このような「人間力」は身につきづらいでしょう。
集団授業の学習塾でも、教科の指導だけで「人間力の向上」への具体的なアプローチはなかなか実践できていないのが現状です。

よい生活習慣と自覚を身につける「7つ習慣J®、右脳・左脳のバランスがとれた柔軟な脳と行動能力を開発する「脳トレEQジム®、そして志望校への受験を学力向上によってサポートする「5教科必修授業」を総合的に組み合わせるカリキュラムによって、それぞれが「相乗効果」を発揮。
人間的にも、学力の面でも、自信を持って受験に臨む力を身につけます。

未来教育ゼミの中学生の教科授業風景 授業中の未来教育ゼミの中学生 授業中の未来教育ゼミの講師

メッセージ

中学3年の11月から未来教育ゼミで学び、志望の高校へ合格した卒業生Sさんからのメッセージを紹介します。

短期間でも志望校に合格できた!
成績アップだけでなく、一生役立つものの見方、考え方が身につきました

部活をがんばり受験勉強に出遅れてしまったけど……

10年程前の事になりますが、私の体験をお話しさせてください。
中学生の頃、吹奏楽部に入部しており、10月末の文化祭が終わるまで一生懸命取り組んでいてなかなか受験勉強ができませんでした。
志望校への合格は、当時の私の実力では厳しい状態でした。そのため、志望校を聞かれても恥ずかしくて人に言いにくいと思っていたことを、今でも覚えています。
入試までの残された短期間で、どのように勉強したらよいかもわからず、とても悩んでいました。
そんな時、母に勧められて未来教育ゼミに入塾することになりました。一緒に志望校をめざそう!と先生方に言っていただき、がんばってみようかなと思いました。

未来教育ゼミがある地域と、私の住んでいた所では学校の地区が違うため、塾の仲間たちは、みんな知らない人ばかりです。みんなは同じ中学校に通っているため、もちろんすでに仲良くなっているし、なじめるのかもとても不安に思っていました。
そんな気持ちも、塾へ通うたびにどんどんなくなって行きました。

目標を持つ、決してあきらめない、自分の意思で行動する!

私にとってよかったことは、「7つの習慣®」という授業を通して自分に向き合うことができたことです。これは、受験勉強に関してはもちろんですが、人間性を磨くことにもつながったと思います。

学んだことをいくつかご紹介します。

まず、決して目標を諦めてはいけないということです。
成功している人は決して諦めずに最後までやり続けているのです。志望校を諦めないという強い気持ちを持つことができました。
次は行動しないと何も始まらないです。自分が目指す方向に、自分の意思で進んで行くことが重要です。なんとなく取り組んでいたり、周りの誰かがなんとかしてくれるだろう…という気持ちでは、自分の乗っている舟は進まないことを教えてもらいました。
それから毎日、自宅でも自分の意思で机に向かい続けました。わからないことはすぐ先生方に相談したり質問することで解決し、とにかく自分なりに努力し続けました。これがとても不思議なことで、自分の意思で取り組んでいるので全く苦になりませんでした。
中学3年の11月から未来教育ゼミで学び、志望校へ合格した卒業生Hさん 不安になった時は、とにかく目標を具体的にイメージしていました。
志望校に合格して、あの制服を着てニコニコ輝いている自分自身を思い浮かべ、「絶対できる!」と自分にいい聞かせていました。

自信を持ってこれからも生きていく

11月からという短期間ではありましたが、確実に成績が上がり、志望校に合格することができました。合格した時のあの気持ちは、今でも忘れられないぐらいうれしかったです。そして、達成できたことで自分に自信がつきました。一緒にがんばってきた塾の仲間たちもいい結果を残すことができ、笑顔で卒業できました。
志望校に入学してから現在に至るまで、ずっとこの塾で学んだことが私の中で生き続けています。どんなことも自分の物の見方やとらえ方次第で見え方が変わってきます
自分の子どもにもぜひ未来教育ゼミで人生にとって大切なことを学んでほしいと思っています。

親と子の学習相談[無料]

  • 学習習慣が身につかない
  • 勉強の仕方がわからない
  • 希望の高校に行けるかどうかが心配

そんなお悩みをご相談ください。ご予約の上、未来教育ゼミにお越しください。親御さんだけでも受け付けております。

次回の無料相談日

2023年 2月 5日(日)
2023年 2月11日(土・祝)
2023年 2月19日(日)
2023年 3月12日(日)

入学説明会 (保護者対象)13:00〜
学力診断テスト(生徒対象)16:30〜